限界薬学生の日記〜薬学生の神まとめ〜

現役薬学生の大学生活について

【完全版】薬学部の実習に絶対必要な参考書と持ち物は⁉️

こんにちは!薬学生の神まとめです。

🔻🔻Twitterでは勉強のまとめを公開中🔻🔻

twitter.com

今回は、実務実習を控えた薬学生向けに、実習に必須の参考書と持ち物を紹介します。

実際に私が使用したものばかりです!

私の楽天ルームのリンクから、実際に購入した商品や、今回のブログのために調べたおすすめアイテムの商品ページを開けるようにしています。是非参考にしてください!

room.rakuten.co.jp

薬学部の実務実習に関しては、こちらの記事をご覧ください。

yakugaku-matome299.hatenadiary.jp

🔻不要な書籍の買い取りにオススメ🔻

 

1.参考書

①今日の治療薬、治療薬マニュアル

room.rakuten.co.jp

これは絶対に買ってください‼️

絶対にですよ‼️

薬の辞典のような本で、臨床で使われる薬が薬効順に並んでいます。解説が丁寧で、図を使っているため大変理解しやすいです。

用法用量・薬効・適応・禁忌・副作用など実習中だけでなく、国試勉強や働いてからも必要な薬の知識が1冊に収まっています。

毎日使うとても重要な本です。

書き込みもたくさんするはずなので、借りるのではなく購入しましょう。

毎年改訂されており、情報がアップデートされています。2023バージョンでは新型コロナウイルス感染症治療薬なども掲載されています。

可能な限り最新版を使いましょう。

また、同じような内容で治療薬マニュアルもオススメです。

room.rakuten.co.jp

今日の治療薬よりも字は小さいですがページ数が多く、より詳しい内容が載っていて、1冊あれば実習中に困ることはないかと思います。

私の大学では今日の治療薬が推奨されていましたが、大学によっては治療薬マニュアルを推奨する場合もあるようです。

ちなみに、実習中にどちらを利用したかTwitterでアンケートを取ったところ、このような結果になりました。ご回答いただいた皆様、ありがとうございます!

②薬効別 服薬指導マニュアル

room.rakuten.co.jp

実習中は毎日3〜4回ほど患者さんに服薬指導を行いました。(個人差あり)

その際、この本がとても役に立ちました!

【薬剤師向け】と【患者向け】に服薬指導のポイントが載っており、難しい医療用語を患者さん向けに翻訳して説明することができました。

服薬指導時に質問されやすい内容もたくさん載っており(飲み忘れ時の対応など)、事前に読み込むことである程度の質問であれば自分で答えられるようになりました。

指導薬剤師の方にも太鼓判を押された、素晴らしい書籍です。

お高いですが、服薬指導を極めたい薬学生は必ず読むべき!

③薬局実務実習指導パーフェクトマニュアル&実習生ノート

room.rakuten.co.jp

room.rakuten.co.jp

薬局実習の隙間時間に薬剤師の方と一緒に進めた参考書です。

実習中に1冊終えることができました。

ケーススタディが多く、知識を臨床面に広げることができます。

薬剤師の方いわく、かなり実践に基づいた内容だそうです。

(もしかしたら大学か実習先から貰えるかもしれません)

④がん治療薬 まるわかりBOOK

room.rakuten.co.jp

実習先の病院がガン治療で有名だったので、勉強のため購入しました。

抗がん剤の解説本では一番見やすく、解説がわかりやすいと思います。

薬剤師の方も見やすい!と絶賛していました。

抗がん剤の解説、レジメン、副作用対策など、これ一冊で抗がん剤はバッチリです!

⑤必携実務ノート

room.rakuten.co.jp

コンパクトで持ち運びにちょうど良いサイズ!実習に必要な手技・計算式・知識をまとめた本です。

カラーイラストや写真付き!臨床で目にする知識が豊富でわかりやすいです。

大学から配布される場合もあるので、確認してみてください!

ガイドラインを読む

Twitterでオススメの参考書などを募集したところ、関わった疾患のガイドラインを読むことをオススメされる方がいらっしゃいました!

確かに、現場の薬剤師は絶対にガイドラインを参考にしています。

ガイドラインは各医療機関に冊子としてあったり、学会がネット上で公開しています。

私も実習中は冊子を借りて読んでいました!処方の理解に役立ちます。

学生にはあまり馴染みがないかもしれませんが、是非調べてみてくださいね!

 

2.必須な持ち物

①白衣、ケーシー、上靴、名札

room.rakuten.co.jp

私は大学で指定されたものを使っていました。

自分で購入する場合は、白を基調とした清潔感のあるものがオススメです。

白衣とケーシーは、洗濯用に最低2着は購入しましょう。

また、靴はつま先が出ているものはNGの場合があります。

実習中は想像以上に歩き回って疲れるので、歩きやすいスニーカーなどを買いましょう。

②ペン(名前入りが望ましい)

room.rakuten.co.jp

すぐにメモを取れるよう、白衣のポケットに入れられる、このようなクリップのついたタイプがおすすめです。

また、薬局や病院ではそこら中にペンがあり、名前がないと誰のものかわかりません。

紛失などのトラブルを避けるためにも、名入りボールペンやシールで名前を書いておくことをオススメします。(ちなみに私は2回失くしてます)

私は黒と赤のボールペン、蛍光ペンシャープペンシルを白衣のポケットに入れていました。

③メモ帳

ペンと同じく、すぐにメモを取れるよう白衣のポケットに入るサイズがおすすめです。

私は実習期間中に小さいメモ帳を3冊使い切りました。

事前にメモ帳の一番最初のページによく使う計算式や基準値をまとめておき、わからない時はすぐに確認できるようにしておきました。(オススメの方法です!)

④判子(シャチハタ)

room.rakuten.co.jp

こちらは実際に私が実習前に購入し使っていたハンコです。

ストラップが付けられるので、名札に付けていました。

自分が調剤した証拠に、サインやハンコを押す医療機関がほとんどです。

処方箋が多ければサインはかなり面倒ですし、蓋がなくワンプッシュで押せるハンコを必ず買いましょう。

就職してからも使えておすすめですよ!

⑤電卓

room.rakuten.co.jp

こちらも白衣のポケットに入るサイズがおすすめです。

検査値から腎機能を確かめたり、投与量が適正か調べたりする際に使います。

無いと計算できず困るので注意!

⑥付箋

今日の治療薬はとてもページが多いので、よく処方される薬や調べたい薬のページは付箋を貼っていました。

今ではこのように付箋だらけで大変なことになっています…(名前の部分は隠しました)

f:id:yakugaku_matome299:20230130161756j:image

⑦ファイル

薬剤師の方からプリントをいただいたのに、クシャクシャにしてしまうなんて大変失礼です!必ずファイルに入れて保管しましょう

私は複数ポケット付きのクリアファイルを用意し、診療科ごとにわけて収納していました。

⑧パソコン

日誌を書いたり、調べものをするのに必要です。実習の最後に症例発表としてパワーポイントなどで発表することもあります。

実習先が貸してくれる場合もあります。

 

🔻🔻🔻オススメ就活サイト🔻🔻🔻

 

以上が実習に必須な参考書と持ち物になります。

参考になれば幸いです。

 

Twitterもよろしくお願いします!

twitter.com